読み込み中

スタジオセンス

センスBlog

換気方式と気密の関係について

住まいづくり入門

現在、新築住宅では必須となっている24時間換気。住宅の機械換気方式には一般的に「第1種換気」と「第3種換気」の2種類あります。第1種換気は、機械ファンで強制給気と強制排気を行うものをいいます。また第3種換気は、機械ファンによる強制排気で給気は自然に行っているものをいます。

一般的に・・・
第1種換気のメリットは、熱交換(給気と排気で熱交換することで省エネ化をはかる)による省エネルギーの実現と言われています。一方、第3種換気のメリットは、パッシブソーラーという考えのもと、換気機能のみを有したファンでシンプルに空気のみを入れ替える方式です。

ここからが本題です。これらどちらの換気方式を採用しても隙間相当面積(C値)が大きく換気計画に影響することをご説明していきます。

C値が2cm2/㎡程度では、第1種でも第3種でも換気という観点から考えると、どちらも機能しにくい環境になります。理由は家の隙間による自然換気量が多くなってしまうからです。つまり、機械換気よりも隙間風の影響のほうが大きい住宅になってしまいます。

C値が1cm2/㎡以下で、機械による換気量が隙間からの換気量を上回ると言われています。逆を言うと、C値が最低でも1cm2/㎡を下回らない住環境では、熱交換を目指す第1種では熱を回収して省エネを目指すどころか、第3種の方が電気代が安くなるという結果になります。

また、第3種換気は、C値0.8cm2/㎡以下で、外部の風速6m毎秒の時の室内外の圧力差を機械換気の圧力が超えるので、風圧による熱損失がゼロになるのに比べ、第1種換気は室内外で圧力差が生じないので、C値を0cm2/㎡にしない限り外部の風による熱ロスが生じることがわかっています。

機械換気は第1種でも第3種でも、気密性能は絶対条件ということ、また、第1種換気が第3種より省エネであるということは一概に言えないことがご理解いただけると思います。家の換気を機能させ、家の空気をクリーンに保つことは健康な暮らしにとってとても重要なことです。選定する換気方式と家の気密性能の密接な関係。建てた後からは変更できない部分ですので、しっかりと理解し住まいづくりを計画することが大切です。

センスBlog一覧ページへ >

SDGs(エズ・ディー・ジーズ)

環境と人と社会に貢献する私たちの取組み「詳しくはコチラ」

スタジオセンス

〒753-0214
山口県山口市大内御堀六丁目4-15

Facebook Instagram line Youtube

TEL:0839345955

資料請求、お問合わせ

サイトマップ

新築

リフォーム

施工事例

家づくりの知識

安心保証サポート

会社案内

NEWS&イベント