読み込み中

スタジオセンス

センスBlog

知っておきたい「色」の特性とポイント

住まいづくり入門

住まいづくりの醍醐味のひとつといえば、家に使用する「素材選び」ではないでしょうか?外観や室内をどんな雰囲気にしたいのかを、家族やパートナーとああでもないこうでもないと話し合うのは、大変な作業であると同時にとても楽しい時間です。その素材選び。「材質」や「模様(テクスチャー)」もさる事ながら、必ず決めていかないといけないのが「色」です。

究極、あなたの好きな色を選べばいいのですが、色の特性を知っておくと、色選びが更に楽しく、またスムーズに作業がすすみます。

まずは「色の見え方」について。通常住まいづくりでは、素材をカタログやサンプル帳を見て決定していきます。ここで気を付けないといけないのが色の見え方。色はサンプル帳などの小さな面積で見る場合と、実際に現場で使用して大面積で見る場合では、色の「明るさ」「色味」に違いを感じます。

一般的に、明るい色は小さい面積で見るより大きい面積で見たほうが明るく感じます。一方その逆で、暗い色は小さい面積で見るより大きい面積で見たほうが暗く感じるという特性があります。このように、明るさや色味に差異を感じることを「面積効果」といいます。「面積効果」を考慮し、頭の中で少し係数を掛けて色をイメージすることが大切です。できるだけ大きな面積のサンプルで確認することもお忘れなく。

次に外部に使う「外壁の色選び」についてです。これらの素材は当然のことですが家の外で使う部材です。ということで、サンプルは部屋の中で眺めながら決めるのではなく、必ず外に持ち出して決めてください。自然光の下でどんな色味なのかを確認することがポイントです。日射が直接あたっている時とそうでない時の両方を確認しておくのもポイントです。

最後に色が人間にもたらす「心理的影響」についてです。色彩心理学やカラーセラピーという言葉があるように、人間は視覚から入ってくる色によって心理面・行動面に影響がでると言われています。例えば黄色は左脳を刺激し知性を高める色、緑は心身のバランスを整えリラックスさせる効果があり、青は心身を落ち着かせ長時間の集中力を助ける色と言われています。部屋やインテリアにどんな心理をもたらす色を選ぶのか?こういった視点で色決めをするのもいいかもしれませんね。

住まいの色選び。室内の壁や天井は毎日目にします。後から後悔しないように、仕様決めの段階ではしっかりと色を吟味し、納得のいくカラーを選んで欲しいと思います。

センスBlog一覧ページへ >

SDGs(エズ・ディー・ジーズ)

環境と人と社会に貢献する私たちの取組み「詳しくはコチラ」

スタジオセンス

〒753-0214
山口県山口市大内御堀六丁目4-15

Facebook Instagram line Youtube

TEL:0839345955

資料請求、お問合わせ

サイトマップ

新築

リフォーム

施工事例

家づくりの知識

安心保証サポート

会社案内

NEWS&イベント