こんにちは。設計の天川です。
12月に入りましたね。カフェの方ではペレットストーブを点火しいよいよ冬仕様です。
新築を建ててるお客様と
「初めて会った時(2月)はペレットストーブつけてて、夏が来て、またストーブの季節ですね」
とお話ししました。
考えてみるともう一年近く。新築は特に打ち合わせも長く、一緒に伴走する期間も長いです。
長い期間、自分たちの家づくりを伴走しご提案することも、建築会社を選ぶ大事な要因です。
さてさて事務所の方も慌ただしいです。
半年に一度の避難訓練。消防担当の岩﨑・寺地(現場管理)が主導し行ってくれました。
みんな寒い中、岩﨑部長は大きな声で誘導してくれます。
鉄人すぎる
新築現場の屋根の納まりを板金屋さんと打ち合わせ。
今回、破風板金といって屋根の先っぽに板金を施工しスタイリッシュなデザインにします。
(できたら見せますね!)
現場監督・職人さん・設計とそれぞれから意見が飛び交い、議論します。
こういう建築談議も、この仕事をしていて好きな瞬間です
あとはCADの会社さんが福岡から来て、スタッフからの質疑応答、セットアップ、講習をしてもらいました。
自分もかなり使い込んでいますが、いまだに使いこなせていなかった新しい技術があります。
勉強になります。
本題に入りましょう。
11/30~12/1での2日間、構造見学会を開催しました!
集成材、ベニヤ板、ビニルクロス、断熱材は一般的な材料の会社も多い中、
スタジオセンスでは
「壁の中まで自然素材」
にこだわっています。
構造体は山口県産材の無垢材・断熱材は木質繊維のセルロースファイバー、
無垢フローリング、ホウ酸防蟻対策、珪藻土、漆喰仕上げ
などなどです。
自分の家の壁の中、構造体までしっかりとお見せできる機会です。
2日間にて多くのお客様にご来場いただきました。
お客様からは
「この状態で見学会をする会社なかなか見ないですね」
「壁を貼る前の家ってこんなつくりなんだ」
「構造体をまじまじ見たのは初めてです。」
と、お言葉を頂きました。
まさにその通りで、
壁の中の素材まで自信をもっているからこそ、この段階での見学会なんです!
セルロースファイバーの断熱性・防音性能を実際に体感できるブース。
ホウ酸防蟻対策のセンス仕様と、一般的な会社の防蟻材(農薬系)
こちらの匂いを確認するブースなど、比較できるように準備しております。
構造見学会は1月も開催しようと考えていますので、
・こどものために安心・安全な家づくりをしたい
・材料が一度に全部見たい
・耐震・防蟻に気を付けたい
こんな方は是非一度スタジオセンスにお問い合わせください。
設計士が土地ー建物 すべてにおいてご案内します。
さて12月はスタジオセンスはまだまだイベントしますよ!
今週の日曜日 12/8にセンスマルシェを開催します。
前回の様子はこちらから!
キッチンカーやおしゃれな出店が並びます
毎年恒例ペレット燃料の特価販売もしますので、是非おこしください
では。