Senseのブログ

センスのルーツを辿る

こんにちは。

他のメンバーのブログのクオリティが高くて自信を無くしている天川です。

 

 

最近は

IMG 1637

新しい新築のプレゼンに向けてプランを作ったり

 

IMG 1589

土日はお客様と楽しくお打ち合わせしたり(写真は外壁の色を決めています)

 

IMG 1592

住宅設備機器交換リフォームの現場を確認したりと

 

おかげさまで楽しくお仕事をさせて頂いております。

 

 

 

さて、題名にもある「センスのルーツを辿る」

スタジオセンスは島根県の津和野町で「太陽の店」という名前で創業した町の工務店でした。

私も生まれ育った家は津和野で、非常になじみの深い土地となっております。

 

今回子供と一緒に久しぶりに津和野町に行ってきましたのでそちらのレポートをします。

 

IMG 1603

山陰の小京都として今もなおきれいな城下町が残る風情のある街です。

町全体が文化庁の定める日本遺産にも登録されてます。

 

IMG 1611

水路にはたくさんの鯉が放流されおり、至る所に、えさが売っています。

 

 

さて、建築の目線からも少し。

こちらは現在修繕工事中の建物になりますが、

注目したいポイントは

IMG 1612

手前の仮囲いです。

津和野の景観に合わせてなまこ壁の模様がプリントされています。

さすが、観光地ならではの配慮ですね。

 

 

IMG 0449 Original

前にイタリアに行ったことがあるのですが、その際にも世界遺産の大聖堂で工事中でした。

ここでは足場を同じ色に塗装して配慮されています。

 

観光地なんかは無くなってしまう仮設にもしっかりとお金をかけています。

 

 

 

 

IMG 2208 Original

津和野に戻りまして、続いてはこれ!(冬に撮った写真で雪が降ってます)

なんとカーブミラーが建物を避けて建てられています。

これも冒頭でのお話で、津和野の遺産として古い建物をしっかりと守っていく意思が見られますよね。

 

 

最後に今年の4月にオープンした川沿いのカフェに行きました。

IMG 1613

IMG 1620

 

カフェだけでなく、ランチメニューも充実。

今度お昼もお邪魔したいです。

 

IMG 1629

 

今回は自家製レモネードを頂きました。

ルーツを辿ると言いながら日記のようなブログになってしまいました。

次回に期待ください(笑)

 

 

 

最後に告知です。

HPのイベント情報にも掲載しておりますが、無料相談会を実施しております。

 

87809825f77f1624306e6d73e706f500 2

家づくりってどこから始めたらいいのか?

資金計画は大丈夫だろうか。

工務店?設計事務所?ハウスメーカー?どの会社にしたらいいのだろうか。

 

様々なお悩みがあると思いますが、

まずは是非一度お越しください!

 

建築会社だからできる

打ち合わせ方法や

現場の進め方

 

いろいろな方面からご説明させていただきます。

 

 

a0860536d2550d2dbb1d812677a665aa 1