Senseのブログ

雑誌特集

こんにちは。設計の天川です。

 

最近、中村にブログを任せてばっかで久しぶりの登場です。

さぼってすみません笑

 

 

建物をデザインしていく中で、やはりデザインの蓄積は大事です。

今回は普段読んでいる本を一部紹介します。

 

その① Casa

1 12

個人的に何回も読み返しているのはこの3冊です。

インテリアの細部にもこだわった照明や器具関係なども掲載しています。ドアノブとか

納まりなんかも図面を載せてくれたり、勉強になることが多いです。

 

和モダンシリーズについては古民家再生を得意としている様々な建築家の考え方に触れることができ、更に建築に没入することになる最高の本でした。

スタジオセンスのリノベーションでも生かされていますよ!

 

ミッドセンチュリー系のインテリアが好きですので、仕事場特集で名作家具が出てきたときには

テンションが上がりました!

家具覚えるのにも最適ですよ

 

 

その② POPEYE(ポパイ)

2 13

サブカル系の雑誌なので建築の回はあまり出てこないですが、たまにやってきて必ず買っちゃう

「シティボーイの部屋」シリーズ

 

日本だけでなく、世界中のお部屋のインテリアを紹介してくれます。

この雑誌だと賃貸をどれだけ工夫するかといった、あらかじめある箱の中身を充実させる方法にフォーカスしているのがポイントです。

 

置くものや家具だけでこんなに見え方変わるのか~とか

うわーこれは嫌だなみたいなのもあります

デザインですから、人によって好みがやはりあります。

それが垣間見えるのも本当に面白い。

 

 

その③ 新建築

3 12

言わずと知れた建築学生のバイブルです。

大学時代にはコンペのために図書館にこもって過去30年分は漁って読みました。

大きな建築物や教科書に出てくるような建築家がどのような意図でその建築物を作ったか。

住宅特集シリーズもあるのでそっちの方がおすすめかも

 

スタジオセンスも人が集まっていく「場所」にしたいと考えています。

今ある既存の建物に新しい付加価値をつけていく、面白いと思う場所をつくる。

課題はたくさんです。

 

 

まずは上記の3つが大体読んでる雑誌ですかね。

これ以外にも雑食なのでかなりの本を買っていますのでそういった紹介は1冊ごとにしていこうかな(笑)

 

 

 

最後に!

現在、性能向上リノベーションをしているお宅の完成見学会の開催が決定しました!

サッシ、断熱材を入れ替えた大型リノベーションです。

 

4 10

 

7/13~7/14にて山口市にて開催予定です!

 

今日足場が取れました!完成まであと少し

 

5 9

 

・リノベーションってどこまでできるの?

・親から受け継いだ家をリノベーションしたい

・中古物件の改修てどうしたら?

・そもそも購入していい中古物件なのか?

・リノベーションでもかっこいい家を作りたい

 

こんなお客様には是非見ていただきたい物件です。

HPでのイベント情報でもあげていきますので、ぜひお越しください!

 

 

 

PS.明日届く雑誌 「東京グラフィティ」

6 8

 

学生時代からの友人宅が載ります。

関東にいた時にインテリアのデザインを一緒に考えて作った部屋ですのでちょっとうれしい。

スタジオセンスにも付箋つけて飾ろうかな

 

では!