Senseのブログ

珪藻土講習

こんにちは。

設計士の中村です。

 

最近は6月でもかなり暑くなってきましたね💦

私も汗をぬぐいながら仕事しています(笑)

 

 

さて、今回は先日行った珪藻土講習についての様子をレポートできればと思います。

 

まずは“珪藻土”について簡単に。

珪藻土は珪藻(藻類の一種)の殻の化石が地層に堆積したもので住宅の内装材は

もちろんのこと、皆さんが目に触れるものだとバスマットやコースターなどにも

使われている材料になります。

 

1 10

 

その中でも住宅の内装材に使われる珪藻土“MPパウダー”がスタジオセンスでの標準

仕様になっています。

 

 

この珪藻土は調湿性に優れており、人間が快適に暮らせる湿度である40~60%程度を

維持してくれます。

そのため、ジメジメ蒸し暑くなる夏場や乾燥が気になる冬場でも快適に過ごせるように

してくれる代物です。

 

2 1

 

それでは実際に行われた講習の様子を見ていきましょう!

 

まずは実技から。

 

3 11 4 8

 

珪藻土と水を合わせて混ぜていきます。

混ぜることで写真のように固まっていきます。

 

5 8 6 7

 

スタジオセンス社員、職人さんもその様子を真剣に見ています。

 

 

そして壁に塗っていきます。

今回はスタジオセンスの社員も実際に塗ってみました。

 

7 5 8 2

 

私も塗ってみましたが、やはり難しい、、、

職人さんのすごさを感じました。

 

 

最後に座学。

珪藻土の性質などについての説明を受けました。

 

9 1 10 1

 

こんなに間近で珪藻土をつくって、塗る瞬間はなかなか体験ことができないので私も非常に勉強に

なりました。

座学と実技を一緒に学べたのもわかりやすく良い経験でした!

 

今後も講習やイベントがあれば随時、レポートしていきますね!

 

 

最後に。

こんな方、ぜひご相談ください。

 

・新築・リノベーションを考えているがどこから始めたらいいの?

・資金計画を聞いてみたい

・土地の探し方を教えてほしい

・かっこいい・おしゃれな家を作りたい!

 

色んなご相談お待ちしています。

それでは!